おいしいナッツ (Salt)

クルミとカシューナッツの塩味のローストナッツです。

クルミは栄養価が高く毎日取り入れたいですが、渋みやえぐみがあるため苦手な方も多いと思います。
クルミはひと手間かけて丁寧に渋抜きをしているので、苦みや渋みが一切なく無限に食べられます。
隠し味に昆布茶を合わせて、フランス産のお塩を加えじっくりローストしました。

当店自慢の軽い食感と、コクと味わいのあるナッツをおたのしみください。


【内容量】75g / 120g

【賞味期限】製造日より45日

【原材料】クルミ(アメリカ産)・カシューナッツ(インド産)・ゲランドの塩・昆布茶

【栄養成分表示】 
・75g当たり 
エネルギー:468kcal タンパク質:11.1g 脂質:43g 炭水化物:17.3g 食塩相当量:0.21g
・120g当たり 
エネルギー:748kcal タンパク質:17.7g 脂質:68.8g 炭水化物:27.6g 食塩相当量:0.33g

【本品に含まれるアレルゲン】
くるみ・カシューナッツ

・ナッツ類には不溶性の食物繊維が多く含まれており、腸の動きを促進してくれることで便秘の解消などに効果が期待できます。また、食物繊維はお腹の中でゆっくりと消化されるため、少量でも満腹感が得られるうえ、腹持ちが良いというメリットもあります。

・ナッツ類は植物ステロール(フィトケミカル)や、抗酸化作用のあるビタミンE、不飽和脂肪酸(オレイン酸)などの栄養素を豊富に含んでいます。これらは血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を低下させる働きをするため、ナッツを摂取することで善玉と悪玉コレステロールのバランスを整えてくれる効果が期待できます。

・皮膚や髪の毛などの細胞再生を促進するビタミンB2をはじめとするビタミンB群が豊富→ビタミンB群は代謝促進に役立つとされており、代謝が促進されることで脂肪が燃焼しやすくなります。これらのことから、ナッツ類はダイエットにぴったりな食材の一つであるといえます。

しかし食べ過ぎには注意です!
食べる量の目安は1日25g

【クルミ】
クルミは他のナッツ類と比較すると多価不飽和脂肪酸をたくさん含んでいるのが特徴です。この脂肪酸は血圧を下げる他、悪玉のコレステロールを減少させる作用を持つため、高血圧や生活習慣病の予防も期待できます

【カシューナッツ】
カシューナッツは他のナッツ類と比較すると脂質量が少なく、低カロリーなのが特徴です。栄養の面では、マグネシウムやリン、鉄、亜鉛などのミネラルを多く含んでおり、これらは体内で合成することのできない栄養素なので、カシューナッツは良いミネラル源といえます。
販売価格 660円(内税)

75g(660円)
120g(1000円)
購入数

Calendar

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
休業日は配送をお休みしています。
Top